オンラインカジノで遊べるキノのメリットとデメリットを知ろう

日本では知名度がそれほど高くはありませんが、オンラインカジノではキノというゲームが遊べます。キノはビンゴのようなもので、1から80までの数字が書かれたボールを使って抽選を行い、プレイヤーは当たり番号を予想するゲームです。
ビンゴと違うのは、キノが目的とするのは当たりの数字を的中させることであり、配布されたカードで当たり数字の列をつくることではありません。

キノ

そんなキノを詳しく見ていくと、メリットはとてもわかりやすくオンライカジノの初心者でも遊びやすいことです。ビンゴはほとんどの人が知っているので、違う点はありますがルールを理解することは難しくありません。
そして数字を予想したあとは、当たり番号が発表するまで待つだけです。カードゲームのようにカードを交換したり、ゲームから降りるといった駆け引きはありません。当たり番号の抽選にプレイヤーが関与することができないので、何が出るのかは完全に運任せです。
結果がすぐ出るので、繰り返し遊びやすい点もメリットです。

キノのメリット

それにシンプルなルールであっても、攻略法・必勝法と呼ばれる対策はあります。キノは最大で10個の数字を予想でき、的中する割合が高いほど配当が増えます。数字が的中する確率が最も高くなるのは、何個の数字に賭けたときなのかを調べれば賭け方が決まってきます。

例えば、同程度の配当がもらえるけど、予想する数字の個数と的中した数字の個数が異なる組み合わせがあるとします。
配当は同じでも、確率を見てると予想する数字の個数が少ないほうが当たりやすいというならば、そちらを選んだほうが良いです。そうして、どのくらいの配当を狙うかによって賭け方を変えていけば、勝率を高めることが可能です。

一方で今度はキノのデメリットを見ていくと、控除率が高いのが問題です。控除率とは運営会社の取り分であり、プレイヤーに還元される配当というのは、全体の賭け金から運営会社の取り分を差し引いたものです。つまり、控除率が高いということは、プレイヤーが稼ぎにくいということを意味します。

長く続ければ損をしやすいので、ある程度勝ったらすぐに撤退したほうが良いです。

キノのデメリット